スキーヤーなら知っておくべきスキーブランド10選!

さあ~今年ももう少しで終わり!
いよいよあの季節になってきました☆
そう!冬といえばスキーです!!
今回はスキーをする人なら知っておくべき、スキーブランドを紹介していきます。

 

1、スキーウェアについて

毎冬滑りまくるスキーヤーの人達も、これからスキーを始める人も
まずスキーウェアについておさらいしていきましょう~
スキーウェアに必要なのはずばり!
防水性、保温性、透湿性、ストレッチ性の4つです。

 

 

【防水性】

スキーウェアを選ぶ際に最も重要視されるのが防水性です!
防水性がないとインナーの中までびっちょびちょになっちゃいますからね~
体温は下がるし、体は動かなくなるし、そのせいで怪我をするのオンパレード。

ウェアについている雪も、しばらくすると溶けて中に染み込んでくるので、
防水性が高いゴアテックス素材を使っている、ハードシェルのスキーウェアがオススメです!

 

【保温性】

スキージャケット

スキーウェアは中綿が入っているものが多く、保温性がとても優れています!
いくら体を動かすと暖かくなると言っても、寒すぎると思うように体が動かずに怪我しちゃいます~
保温性も防水性と同じぐらい重要視しないといけませんね!

スキーウェアの中には、重ね着する為に中綿がないものもあります。
とはいっても重ね着すればするほど、動きづらくなるもの~
スキー初心者なら中綿入りのスキーウェアを選びましょう!

 

【透湿性】

スキーはどうしても厚着になるので、汗で服の中が蒸れてしまいます…
かいた汗を外に放出するのが透湿性です。
透湿性が高いほど、湿気が外に逃げるので、気持ちよくスキーができるわけです!
ただ、全く蒸れるのを気にしないという人はあまり重要視しなくてもいいかも~

 

【ストレッチ性】

スキーのアクロバティックな動き

運動するなら外してはいけないのがストレッチ性!
つまり、生地がよく伸びるかどうかというものです。

ストレッチ性が高いほど動きやすいので、その分疲れにくい。
ただでさえ寒い中運動するので、体の負担は大きいもの!
疲れた状態で運動すると思わぬ怪我につながるので、
スキーに慣れていないうちはストレッチ性の高いものを選んじゃいましょう~

ここまではスキーウェアの性能について説明してきました!
さて、じゃ~これからスキーブランドの紹介を!ってちょっとまって!

皆さんスキーウェアとスノボーウェアの違いってわかりますか?

この2つのウェアは似ているので、兼用できるんじゃないかと思いそうですが、実はできません!

次はスキーをする上で知っておきたい!
スキーウェアとスノボーウェアの違いについても簡単にご紹介しましょう~

2つの大きな違いは、シルエット、エッジガード、お尻部分の防水、パウダーガードの4つです。

 

【シルエット】

スキーはスラッとしたシルエットで全体的にスマートなデザインです。
というのも、スキーは直線で降りるスポーツなので、空気抵抗をできるだけ少なくしたいのです!

スノボーは反対に、ダボッとしたデザインが多いですね~
スノボーは、スキーよりも転ぶことが多いので、衝撃を吸収しやすいようにルーズなシルエットになっています!

 

 

【エッジガード】

スキーパンツのエッジガード

スキーの板はかなり鋭いので、転んだときにパンツの裾を切っちゃいます~
スノボーはお尻から転ぶので、スノボーウェアのパンツにはエッジガードはほとんどついていません!
つまり!スノボーのパンツでスキーをしたら、すぐにパンツが駄目になってしまうのです!

 

【お尻部分の防水】

スノボーはスキーと違い、お尻から転ぶので、
スキーウェアよりお尻部分の防水機能が優れたものが多いです。

 

【パウダーガード】

パウダーガードは雪がウェアの中に入らないためにあります~
スノボーはスキーより転ぶ頻度が多いです!
そのためスキーウェアよりスノボーウェアにパウダーガードが多く付いているのですね★

さて、スキーウェアの特徴やスノボーウェアとの違いについても見てきました!

ここからは皆さんお待ちかね~
スキーブランドの紹介に入っていきましょうー!

 

2、スキーするなら知っておきたい!スキーブランド10選!

Arcteryx(アークテリクス)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Arc’teryx(@arcteryx)がシェアした投稿

 

大人気の老舗ブランドのひとつ!
ハードシャルジャケットには、ゴアテックス素材が使用されています。
防水性の高いモデルだと、ゴアテックス素材を3層に重ねたスキージャケットもあり、
どんな悪天候でも寒さを感じさせない強い防水・防寒機能を備えています!

さらに人間工学に基づいた立体構造のパターンによって、
登りと滑りでの動きやすさは、世界中のスキーブランドでトップレベル☆

初心者にはこれ一着!
上級者なら必ず一着は持っているスキーブランドといってもいいでしょう~ 

 

Arcteryxのスキージャケット

Cerium LT Ski Jacket

 

Arcteryxのスキーパンツ

Stinger Pant

 

Salomon(サロモン)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Salomon(@salomon)がシェアした投稿

 

Salomonは、ヨーロッパを代表する超人気スキーブランド。
1957年にスキー用ビルディングを開発後人気に火が付き、
今では世界中のスキーヤー御用達のスキーブランドになりました!

Salomonのスキーウェアは軽く、通気性や保温性などすべてにおいて高品質~
独自の立体裁断方法で、ボディーにフィットするが機動性を崩さないよう設計されています。

スタイリッシュでかっこいいデザインも多く、ファッション性にも優れているSalomon。
今では、プロが第一に選ぶスキーブランドといっても過言ではありません!

 

Salomonのスキージャケット

 

Icetown Ski Jacket

 

Salomonのスキージャケット

Brilliant Ski Jacket

 

Spyder(スパイダー)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Spyder Active Sports(@spyderactive)がシェアした投稿

 

Spyderは、アメリカを代表する超人気スキーブランドです。
従来のゴアテック素材で作られたハードシェルウェアが優れているのはもちろん!
「HydroWEB」という、高い防水性、透湿性、ストレッチ性を持つ素材を使ったスキーウェアは、
パウダーライティングを楽しむスキーヤー達から大好評です~

 

パウダーライティング

【パウダーライティング】

Spyderは、アメリカ・ナショナル・スキーチームやカナダ・ナショナル・アルペン・スキーチームのオフィシャル・サプライヤーとして選手を支えています。
その結果1990年代、2000年代の冬季オリンピックで、Spyderを着用していた選手は、数々のメダルを獲得しています!

さらにスマートなデザインでカラーバリエーションも豊富なので、
ファッション性の高いアイテムとしても、世界中のスキーヤー達に愛されています!

 

Spyderのスキージャケット

 

Traveler Jacket

 

Spyderのスキージャケット

Hokkaido GTX Ski Jacket

 

Helly Hansen (ヘリーハンセン)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Helly Hansen(@hellyhansen)がシェアした投稿

 

Helly Hansenは、レインコートが人気のファッションブランド~
ですが、実はスキー業界でも大人気なのです!

Helly Hansenのスキーウェアは、機能性重視のシンプルなデザインが特徴☆
Helly Hansenが独自に開発した素材「ヘリーテック®プロフェッショナル」は、
20,000mm以上の耐水圧と20,000g/m²/24hの透湿性を持つ最高レベルの素材として大人気~
しかもウォータープルーフ・テーピング処理により、縫い目から水が入ってくることがありません!

2012年ソチオリンピックで米国アルペンスキーチームに採用されたのがきっかけで、
現在カナダのアルペンスキーチームとパラアルペンスキーチームの選手にも使われています!

 

HellyHansenのスキージャケット

Odin Mountain Softshell Jacket

 

HellyHansenのスキーパンツ

ForcePant

 

Patagonia(パタゴニア)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Patagonia(@patagonia)がシェアした投稿

 

1973年にアメリカで誕生したアウトドアブランドPatagonia。
「下山してもそのまま着ていられる」をコンセプトに、高い品質かつファッション性の高いスキーウェアとしてスキーヤー達に大好評!

しかし!Patagoniaのスキーウェアが大人気の理由は別にあります。
それはなんとカスタマーサポートなのです!

Patagoniaのカスタマーサポートは、どんな問題でも迅速に、そして真摯に対応してくれます。
長年使い続けて壊れた製品を、新しい製品に交換対応してくれたこともあるのだとか~

こういったユーザーファーストの姿勢が、多くのスキーヤー達から愛用される秘訣となっているのですね!
また、Patagoniaはサブスティナブルブランドとしても有名です。

 

Patagoniaのスキーパンツ

Snowshot Ski Pants Textile Green

 

Patagoniaのスキーパンツ

Powder Bowl Pants

 

Columbia(コロンビア)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Columbia Sportswear(@columbia1938)がシェアした投稿

 

Columbiaのスキーウェアは、スタイリッシュかつ豊富なカラーバリエーションで、オシャレなスキーヤー達を虜にしてきました☆
Columbiaの特徴は、なんといっても独自に開発したギア「オムニシリーズ」。

・「濡れない、蒸れない」を追求し、高い防水・透湿機能を持つ「オムニテックテクノロジー」
・防水・透湿機能と高い通気性も兼ね揃えた「オムニドライ」
・体熱反射、綿を使用した3D構造により、保温性や透湿性。さらに軽量性を兼ね備える「オムニヒート」

などなど、どんな悪条件にも対応できる機能性の高い製品ばかり!
さらに価格帯がリーズナブルのものも多くあるので、
スキー初心者ならまずチェックすべきスキーブランドの一つといえます!

 

Columbiaのスキージャケット

Alpine Action Ski Jacket 2019

 

Columbiaのスキージャケット

timberturner jacket

 

Marmot(マーモット)

 

Marmotは過酷な条件でも快適に過ごせるアウターを作ろうとして設立されたアウトドアブランド!
「生還するためのプロダクト」というコンセプトのもと、
Marmotのスキージャケットは高い耐候性を持ちながら、動きやすいと大好評です!

ゴアテックス素材を使ったスキーウェアはもちろん。
Marmotの独自に加工した素材「マーモット・メンブレム」「ナノプロ」で作られたスキーウェアは、高い防水性や通気性を持ちながら、価格帯もリーズナブル!

スキー初心者から上級者まで幅広く使えるスキーブランドとして、多くのスキーヤー達から愛用されている人気ブランドです!

 

Marmotのスキージャケット

Double Cork Jacket Arctic Navy/Rock Out

 

Marmotのスキージャケット

Moment Jacket Fig /Dark Steel

 

Outdoor Research(アウトドアリサーチ)

 

Outdoor Researchは、アメリカのシアトルを拠点しているスキーブランドです。
注目ポイントは、ゴアテックスに引けを取らない、
伸縮性と通気性と耐候性が高い独自のソフトシェル素材!

多くのスキーブランドが真似できない防水技術ながら、価格はリーズナブルというもはや最強のスキーブランド!
「人生は冒険である」をビジョンに、革新的なデザインのスキーウェアが多く、ファッションアイテムとしても多くのスキーヤー達が愛用しています。

 

OutdoorResearchのスキーパンツ

Skyward II Pant Saddle

 

OutdoorResearchのスキーパンツ

Voodoo Pants Charcoal

 

Black Diamond(ブラックダイヤモンド)

 

アウトドアブランドとして誕生したBlack Diamondがスキー業界に進出したのは最近~
ですがトップのスキーブランドに匹敵する機能性と販売数を誇っています。

Outdoor Researchと同じく、伸縮性のある独自のソフトシェル素材を開発、採用しており、
耐候性、機動性、通気性のバランスが良いと多くのスキーヤー達に大評判~

Black Diamondが今後のスキー業界に新しい風を吹き込んでくれること間違いなし!

 

BlackDiamondのスキージャケット

Mission Jacket

 

BlackDiamondのスキーパンツ

Helio Active Pant

 

Norrona(ノローナ)

 

Norronaは1929年にノルウェーで誕生したブランド~
スキーウェアにはゴアテックス素材を使い、
北欧のような過酷な環境にも対応できるスキーウェアを数多く生み出しています。

Norronaの人気の秘訣は、北欧らしい色鮮やかなカラーとスタイリッシュなデザイン。
スキーブランドとしては火が付き始めたのは最近ですが、
これまで製品を生み出す上で培ってきた防水や撥水などの技術は、今後のスキー業界を引っ張っていく新しいスキーブランドとしてふさわしいでしょう~

 

Norronaのスキージャケット

Lofoten Gore – Tex Jacket

 

Norronaのスキーパンツ

Lofoten Gore – Tex Insulated Pant

 

3,さいごに

 

今回はたくさんのスキーブランドを紹介してきました!
ばりばり滑るスキーヤーもこれからスキー始めるよって人も、
この記事読んでスキーウェアを選ぶ際の参考にしてくれたら嬉しいです~
フェルマートではたくさんのスキーブランドのウェアを取り扱っています。
ぜひ見ていってくださいー!