【1】トレンドのバケットハットって?
2021年、バケットハットはトレンドのファッションアイテムとして人気急上昇中。
バケットハットってなに?から、フェイスタイプ別の選び方、スタイル別コーデ方法、カラー別コーデ方法…
女性のバケットハットのかぶり方を、丸ごとご紹介します!
バケットハットってなに?
【バケットハットとは】
バケットハットとは、逆さにするとバケツ型のつば付き帽子のこと。
ツバがクラウンに沿ってなめらかに伸び、台形のシルエットになることが特徴的です。
“バケハ”と略されることもあります。
普通のハットとの違いはこんな感じ。
- ツバが独立せず、境界がなめらかなデザインが多い
- リボンや帯のないデザインが多い
- デニムやキャンバスなどの柔らかい素材が多い
- リバーシブルで使えるタイプもある
80年代ヒップホップカルチャーからファッションアイテムとして出回りはじめ、90年代のストリートブームで人気を得たアイテム。
最近はクラシックトレンドにより、バケットハットも再ブームが到来してます!
バケットハットと言えばストリートのイメージが強い方もまだまだ多いですが、アウトドアはもちろんのこと、カジュアルからスポーティー、フェミニンと幅広く活躍してくれます。
2021年春夏コレクションでも、エトロやアナスイなど有名ブランドがフェミニンコーデに取り入れてるんです♡
コーデが難しいバケットハット
バケットハット取り入れてみたい!
と思っても、かぶり方が難しい…ってハードルの高さを感じてしまう方も多いですよね。
- アウトドアやストリートっぽさの無い取り入れ方は?
- どんな服に合わせればいいのか分からない!
- なんか似合わないんだけど、どう選べばいいの?
かぶり方に難しさを感じてしまうそんな女性へ、バケットハットの種類から合わせ方まで、かぶり方を細かく解説していきます!
【2】購入前に確認!バケットハットの基本の種類
かぶり方の前に、まずはおさらい!
バケットハットも意外とデザインが豊富なジャンル。
世の中に多く見られる形を、大まかに分類してみました。
1.ベーシックタイプ


ベーシックなバケットハットは、頭のてっぺん(トップクラウン)部分が平らで、ツバが狭いカタチ。
ストリート系のブランドだと、ブランドロゴが入ったデザインが多いですね。
2.丸型タイプ


キャップのようなトップクラウンの丸型タイプ。
トップの角ばりがなく、スポーティーさやカジュアルさが強めのバケットハットです。
3.ツバ広タイプ


最近ハイブランドが多く発表している、ツバ広タイプ。
アウトドアっぽさが減り、フェミニンで女性らしいイメージが強めですね。
4.フリルタイプ


ニットなどやわらか生地で作られたバケットハットは、かぶるとツバがフリルのようなヒダに。
ベーシックなバケットハットよりも、クラシックで可愛いイメージに変わりますね!
5.サファリタイプ(ひも付き)


アウトドアっぽさダントツ!なサファリタイプ。
カジュアルやフェミニンに合わせるかぶり方が最も難易度高いタイプです。
逆に思いっきりアウトドアスタイルを楽しみたい方にはピッタリ。
大まかに分類すると、バケットハットの種類はこんなところ。
有名ブランドであればあるほど、「これ本当にバケットハットなのかな…?」と思ってしまう個性派デザインもあって、種類はこれだけ!という訳ではありません。
お気に入りの個性派バケットハットを探してみるのも楽しいですよ♪
【3】バケットハットが似合わない!?フェイスタイプ別の選び方とコツ
バケットハットの大体の種類が分かったところで、「どんな種類が自分に合うんだろう?」ってなりますよね。
そこで、フェイスタイプによるオススメの選び方と合わせ方のコツをご紹介。
選ぶときの参考にしてみてくださいね。
1.丸型
顔の輪郭が丸型さんにオススメの選び方
- クラウンが浅め
- クラウンに丸みのあるデザイン
- ツバが狭め
丸型の女性は、スクエア感のあるバケットハットより、丸みのあるシルエットの方がまとまりが出ます。
帽子単体で見るとスクエアっぽくても、柔らかい生地のバケットハットはかぶると頭に沿って丸みが出るので、ベーシックなバケットハットでも素材を選んでみて。
ほっぺのお肉が気になる方は、ややツバ広めにするとスッキリ見えしやすいですよ。
2.面長型
顔の輪郭が面長さんにオススメの選び方
- クラウンが深め
- ツバが広め
面長の女性は、縦長のシルエットをカバーする、ツバ広めの形が馴染みやすいです。
広めのツバを部分的に折り曲げてスナップブリムするかぶり方も、アクセントになる&縦長シルエットから目線を外せるのでオススメ。
面長さんでも頭が小さめの方は、大部分をクラウンに包まれて“帽子につけられてる感”が出てしまうので、浅めがいいですよ。
3.四角型
顔の輪郭が四角型さんにオススメの選び方
- トップクラウンにエッジがあるスクエア型
- ツバが狭め
四角型の女性は、バケットハットもスクエアにするとシルエットがキレイになりやすいです。
度合にもよりますが、エラ張りが気になる方は余計目立ってしまう可能性があるので、丸型バケットハットを避けるのがベター。
ツバは広めだと全体が横に広く感じちゃうこともあるので、狭めがオススメ。
4.逆三角型
顔の輪郭が逆三角型さんにオススメの選び方
逆三角型の女性は…オススメの選び方は特にありません!
顎のラインがシャープだと、バケットハットはどのタイプでも似合いやすいです。(うらやましい…)
思いっきり色んなバケットハットを楽しみましょう!
フェイスタイプによる選び方、ご自身の狙いは定まったでしょうか?
バケットハットをかぶった時の印象は、頭のサイズや好みのフィット感も影響してくるので、不安な方は実際にかぶってみることが大事です!
それでは、バケットハットを取り入れたコーデ方法・かぶり方について解説していきます。
【4】バケットハットのコーデ方法・かぶり方
バケットハットのかぶり方は、スタイル別コーデ方法と、バケットハットのカラー別コーデ例の2本でご紹介していきます。
1.スタイル別コーデ方法
フェミニン
女性らしいフェミニンスタイルには、エレガントなツバ広のバケットハットがオススメ。
柄はポップなグラフィックよりも、クラシカルな花柄やチェック柄がオトナ女子にピッタリ。
レザーでバケットハットを取り入れるのも、トレンド感ある今っぽ女子です♡
コーデ1 女性らしさMAX!王道フェミニン♡
使用したバケットハット
フェミニン派の女性には、トレンドのプリーツスカートやシアー素材に合わせるかぶり方がオススメ。
ハイウエストのロングスカートやワイドパンツをベルトで締めてXラインにしてあげれば、カンタン今っぽフェミニンスタイルに。
レオパードで合わせるのもトレンドを取り入れたコーデです。
あんまり目立ちすぎるのは…という方は、ボディカラーと柄のコントラストがキツくない、同色系がオススメ。
ツバ広&ブラックはレディー度をぐっとアップしてくれるので、フェミニンスタイルの王道なバケットハットのかぶり方です♡
コーデ2 クラシカルな花柄でシンプルコーデにアクセント♡
使用したバケットハット
ニュートラルカラーの花柄は、しっかりフェミニンさが出て使いまわしもバツグン。
小物は使いまわしやすいブラックやグレーなど、ニュートラルカラーを選びがちな方は、花柄でちょっと遊び心を入れてみましょう。
花柄のバケットハットは日々のコーデにアクセントを入れてくれるので、オトナ女子にピッタリ。
シンプルなウェアが多い方や、コーデがマンネリしちゃいがちな方にオススメのかぶり方です♪
クールに決めた女子にオススメ!レザーのバケットハット
使用したバケットハット
今年っぽさを楽しみたいオトナ女子には、レザーのツバ広バケットハット!
シャツやブレザージャケットなど、オトナフェミニンなアイテムが好きな方にオススメのかぶり方です。
バチッと上品さをプラスしてくれる一方で、レザーの雰囲気を生かして甘辛ミックスコーデをしても可愛いですよね!
ちょっと固め素材なので、ツバ広レザーのバケットハットは頭が小さい方、顔を小さく見せたい方、顔が四角型の方にもオススメ。
ストリート
最近は女子でも定番になりつつある、ストリートコーデ。
オススメのバケットハットのかぶり方は、ポップなグラフィックやカラーが鮮やかなバケットハット!
ポップで可愛いバケットハットは、コーデに遊び心をプラスしてくれて、ストリートコーデに相性バツグン。
コーデ1 明るいピンクでシンプルストリートコーデも女子っぽさアップ♡
使用したバケットハット
ストリート感漂うタイダイのバケットハットは、全体をポップで可愛く仕上げてくれる、ストリートコーデでオススメのかぶり方。
定番パーカーやコーチジャケット、シャツジャケットにタイダイのバケットハットをかぶるだけで、さっと“こだわりコーデ”にレベルアップ!
マルチカラーのタイダイも、同色系でまとめたタイダイもオシャレですよね♪
コーデ2 ストリートスタイルを楽しむなら、定番ロゴのバケットハット♪
使用したバケットハット
ストリートスタイルは、定番のボックスロゴを楽しみたい♪
このバケットハットのような、ちょっと固め素材やツヤ感のあるキレイめデザインは、バックパックやスポーツサンダルでカジュアルダウンさせるとGOOD。
キレイめバケットハットを、あえてカジュアルなストリートスタイルに合わせるのがオススメのかぶり方。
ブルゾンをオーバーサイズにしたり、ボトムスをクロップド丈にして女子っぽコーデにするのも可愛いです!
カラフルでポップにしつつ、ブーツインでミックスコーデ♡
使用したバケットハット
見る向きによって表情を変えるマルチカラーのバケットハットは、いつものコーデにプラスするだけで遊び心を感じられるコーデに。
マルチカラーって扱いづらいイメージもあったりしますが、ウェアをシンプルに抑えれば◎。
ウェアの一部や小物でもマルチカラーを入れてあげると、まとまり良くなりますよ!
カラフルなバケットハットに、レースアップブーツで辛さを足すのもカッコ可愛いオススメのかぶり方です♡
カジュアル
定番カジュアル派には、使い勝手のいいデニム生地や、抜け感のあるボタニカル柄がオススメ。
カジュアルなウェアにバケットハットをコーデすると、アウトドアっぽさも感じられます。
ワンピやニット、レザーバッグやパンプスなど、女性らしいキレイめ系アイテムと合わせると、脱・アウトドア出来ますよ♪
コーデ1 ゆるっとワンピにデニムのバケハで可愛さアップ♡
使用したバケットハット
カジュアル派にイチオシなのが、デニムのバケットハット。
デニムのカラーと生地の柔らかさだけで、女子力アップしそう♡
大定番のデニムはかぶり方も気にせず色んなウェアに合わせやすいので、忙しくてもさっとかぶりたい女性にバッチリ。
ブラックやホワイトは定番過ぎるし、柄ものも使い勝手が…なんて欲張りさんには、カジュアルスタイルにデニムのバケットハットがオススメのかぶり方です。
コーデ2 ボタニカル柄のバケットハットで、抜け感アップ!
使用したバケットハット
近年トレンドのボタニカル柄(花柄+草木などのモチーフ柄)で選ぶのも、カジュアル派さんにオススメのかぶり方。
カラーや柄の具合によってはアウトドアっぽさが強く出てしまうので、どこかに女子っぽキレイめアイテムをコーデしてあげるとGOOD!
やわらかニットやブラウス、ガウチョパンツなどがオススメ。
とは言えサファリコーデも実はトレンドなので、サファリジャケットやカーゴパンツで、思いっきりアウトドア感を出すのもアリ。
コーデ3 使いまわしバツグンのホワイトカラー!いつものコーデにもバッチリ♪
使用したバケットハット
ホワイト無地のバケットハットも、使いまわしバツグンでオススメ。
コーデの差し色になるので、普段ブラックやダークトーンの服を買いがちな方にはホワイトがイチオシです。
顔周りが明るくなるので、爽やかな印象になります♪
柄物やデザイン凝ったウェアがお好みの方に、オススメのかぶり方です。
スポーティー
スポーティーでクールに決めたい方には、ビビットカラーやブライトカラーで色を遊ぶのがオススメ。
アディダス、ナイキ、リーボック、アンダーアーマー、プーマ…と、人気のスポーツウェアブランドでもバケットハットがたくさん展開されてます。
ウェアとブランドを合わせてスポーツスタイルにするにもオシャレですよね!
コーデ1 定番ウェア+鮮やかバケットハットでカンタン♪今っぽスポーティー
使用したバケットハット
スポーティースタイルなら、鮮やかカラーでかぶり方を考えたい!
パープルやライム、イエローをブラックと合わせると、カッコ可愛いです♡
ホワイトと合わせて爽やかなイメージするのもいいですよね。
スポーツ系ブランドのウェアは、ブラックやホワイトのベーシックカラーのウェアが多いので、バケットハットでは色を遊んじゃいましょう!
コーデ2 シンプル派にはやっぱりブラック!ちょっとお出かけの時にも◎
使用したバケットハット
スポーティーなレッドのバケットハットは、栗色から明るいブラウンヘアーの女性にオススメ。
黒髪だとレッドの度合いによって、コントラストがキツくなっちゃうことも…。(辛口コーデしたい方にはむしろ黒髪がオススメです!)
レッドって意外とイエローやオレンジ、グリーンとも合うんです。
ウェアにも鮮やかなカラーを取り入れるなら、間にニュートラルカラーを挟んであげるのが、まとまりの出るオススメのかぶり方です。
コーデ3 オレンジ&イエローで元気さをプラス♡
使用したバケットハット
オレンジやイエローは、2021年のトレンドカラー。
スポーティースタイルにも相性バッチリ。
ウェアだと使い勝手が心配になりがちですが、バケットハットでさらりと取り入れるのもオススメのかぶり方です♪
頭にオレンジやイエローを取り入れると、顔色もパッと明るくなります。
コージー
今年トレンドの“コージー”、ご存知ですか?
おうち時間が多くなった方が増えて、ファッション業界ではリ着心地の良さや、リラックスを意識したコーデが流行中なんです。
折角なので、今っぽコーデなコージースタイルにバケットハットを取り入れるコーデをご紹介♪
コーデ1 もこもこバケットハットで、幸せ感マックス♡
使用したバケットハット
バケットハットって綿のイメージが強いですが、もこもこファーのバケットハットもあるんです。
見た目もあったか、着けている自分も心地よくて、ハッピーな気持ちを楽しめます♡
カジュアルやスポーティースタイルにも合いますが、トレンドのコージースタイルでリラクシィに合わせるのがオススメのかぶり方。
もこもこでちょっぴりボリュームが出るので、頭が小さくて帽子にすっぽり包まれちゃう女性にも似合いやすいですよ。
コーデ2 バケットハットでカジュアルダウン!テクニックを感じるミックスコーデに
使用したバケットハット
コージースタイルは、ブレザージャケットやお堅めなコーデに、ジョガーパンツやスニーカーなどのカジュアルアイテムを合わせるミックスコーデがトレンド。
バケットハットもカジュアルアイテムとして合わせて、上手にカジュアルダウンすると今っぽ感!
アイテム自体にカジュアルさがあるので、プリントや柄は控えめにするとベター。
ヌーディーなカラーや薄いカラーの方が、“リラックス感”がしっかり出ますよ。
3.カラー別コーデ例
スタイル別のかぶり方を見たところで、今度はバケットハットのカラー別でコーデ例をご紹介。
様々なカラーコーデを見て、カラフルなバケットハットを使いこなしちゃいましょう!
ブラック
(画像引用:LOOKBOOK)
モノトーンでまとめたバケットハットコーデ。マニッシュなコーデがカッコ可愛いです!
(画像引用:LOOKBOOK)
しっかりスクエア型のバケットハットコーデ。オーバーサイズのブルゾンで甘辛コーデは、真似したいかぶり方ですね。
オレンジ
(画像引用:LOOKBOOK)
もこもこオレンジのバケットハット。ブラック×オレンジは辛口さもあるけれど、もこもこでバランス良く女子っぽさをプラスした甘辛なかぶり方。
レッド
(画像引用:LOOKBOOK)
鮮やかなレッドカラーのバケットハット。ライムグリーンと合わせてスポーティーでポップな印象に。
ブルー
(画像引用:LOOKBOOK)
薄いブルーのバケットハットコーデ。シャツワンピとバケットバッグで、カジュアルなのにオトナフェミニンにしたかぶり方ですね。
グリーン
(画像引用:LOOKBOOK)
刺激的なグリーンが目を引くバケットハット。個性派カラーは他のアイテムと色を合わせれば、全体のまとまり良くなります◎
グレー
(画像引用:LOOKBOOK)
グレーのバケットハットをさらりと着こなすコーデ。ペールトーンのピンクとグレーで、キレイめにまとめた可愛いかぶり方♡
ブラウン
(画像引用:LOOKBOOK)
トレンドの全身アースカラーコーデにも、バケットハット♪ブラウンの色合いでメリハリをつけた、お手本にしたいコーデ。
ベージュ
(画像引用:LOOKBOOK)
サファリを感じそうなベージュのバケットハットコーデ。トレンチコートとレザーバッグのキレイめアイテムで、アウトドア感を減らすテクを感じます。
アニマル
(画像引用:LOOKBOOK)
トレンド柄のレオパードを取り入れたコーデ。コートのツヤ感とベルトコーデで、トレンド感MAXなかぶり方。
2021年はレオパードなどのアニマル柄がビッグトレンドの年。
ウェアで取り入れるのって結構難しいので、バケットハットでアニマル柄を取り入れるのが個人的にとてもオススメです。
今年のトレンドについては、「【2021-22年秋冬】ファッショントレンド特徴まとめ26個」という記事でまとめてますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
2021年秋冬のトレンドを、スタイルからアイテム、素材、柄、全てまとめました。シーン別オススメ度もあわせてご紹介! 【1】2021AWのトレンドスタイル4つ2021AWコレクションが続々と発[…]
3.【余談】髪の毛はどうする?
女性にある帽子の悩み、“髪の毛どうする?問題”。
画像は同じ帽子ですが、髪の毛の有り無しでだいぶイメージが違いますよね!
柔らかいバケットハットは、すっぽりと頭の形にフィットしてしまうので、頭が小さめの方は髪の毛で全体のバランスを整えてあげるのがオススメ。
逆に頭が大きめの方は、全身を見た時に頭のバランスが大きくなってしまうので、束ねてスッキリ見せる方がベター。
バケットハットの形やサイズ感によっても変わるので、バケットハットをかぶったら全身を鏡で見てバランスを確認しましょう!
【5】まとめ
バケットハットのかぶり方、いかがでしたでしょうか?
意外と多い、“バケットハットってアウトドアっぽい…”と思ってる方にも、フェミニンやキレイめも行けるってことを感じてもらえたら嬉しいです♪
トレンドのバケットハットを取り入れて、今っぽコーデを楽しんじゃいましょう!