メンズ必見!今年のトレンド【茶色のズボン】に似合う服の選び方・コーデ解説!

 

【1】はじめに

アースカラーは2021年のトレンドカラーです。
アースカラーとは、大地や植物など自然の物をイメージした色のこと。
茶色や緑色、肌色などが代表的です!

そのなかでも茶色のズボンは、組み合わせる難易度が高く、
どのコーデがオシャレに決まるのか判断が難しいところ。

茶色はマット感が強く、組み合わせ次第では、
ダボついてだらしない印象になってしまうこともしばしば..

今回はそんな難易度の高い茶色のズボンに似合うコーデを、
カラー別からスタイル別にご紹介していきます。

 

【2】茶色のズボンに似合うカラー別コーデ

茶色はマット感が強く、ダボついてだらしないシルエットに見えてしまいがち。
トップスのカラーによって、茶色のズボンの色合いをどうするかにかかってきます。

トップスが白や水色だと、重めの茶色のズボンを組み合わせると全体を通してメリハリがつき、
スッキリとした印象がでます。

反対に黒や赤のような印象が強い色と明るめの茶色のズボンを組み合わせると、
野暮ったさが消え垢抜けて爽やかな印象を与えてくれます。

 

カラー別コーデ

白×茶色

カラー別コーデ1

(画像引用元:fashion-press

どんなズボンにも組み合わせられる王道の白×茶色

茶色のマット感を白が中和することによって、全体的にスマート垢抜けた印象を与えてくれます

白はどんな色合いにも合うので、
ベージュに近い薄めの茶色から濃めの茶色までどんなカラーバリエーションのズボンにも合わせることができます。

オレンジ×茶色

カラー別コーデ2

(画像引用元:fashion-press

暖色×暖色の同じ系統色の組み合わせ。

写真のような落ち着いた色合いの茶色に敢えて、
明るく主張の強いオレンジ色を組み合わせると、
カジュアルかつキレイめとバランスが取れておしゃれなコーデとなります。

オレンジ色は遊びの要素が強いため、
ショートパンツやクロップドパンツのようなラフな茶色のズボンを選ぶと、
キレイでスッキリとしたシルエットにまとまります。

青×茶色

カラー別コーデ3

(画像引用元:fashion-press

寒色と暖色の組み合わせ。

色彩の系統が異なるので、組み合わせしやすく全体的にメリハリが生まれやすいです。

トップスをシンプルにするのもいいですが、
写真のような柄が強めの服と合わせても派手すぎないバランスになり、
オシャレなコーデを楽しめます。

水色×茶色

カラー別コーデ4

(画像引用元:fashion-press

水色のような明るいカラーは、暗め、明るめどんな色彩の茶色のズボンにも合わせることができます。

トップスの色合いがやわらかいと、それだけでスマートで軽めの印象が強くなるので、
ワイドパンツやテーラードパンツのようなゆったりとした茶色のズボンを組み合わせると、
シルエットが整ってオシャレにみえます。

 

【3】茶色のズボンに似合うコーデ・着こなし

★デニム

キレイめカジュアル

デザイン別コーデ1

(画像引用元:lookbook

茶色のデニムはどんなシルエットにも似合う最強のズボンでありながら、
どんなコーデでもオシャレに決めてくれるアイテムです。

茶色のデニムは全体の色合いとシルエットのバランスを中和して良くしてくれます。

スタイルはカジュアルでも、どこかシックでキレイな印象となるため、
いろんなトップスとの組み合わせを楽しむことができます!

アメカジ

デザイン別コーデ2

(画像引用元:lookbook

茶色のデニムを使ったアメカジ風のコーデ。

シンプルなトップスと組み合わせると、アメカジ特有の渋さと、
それでもった爽やかな雰囲気を感じさせてくれます。

シルエットもキレイに見えるため、
いろんなシーンに合わせやすい万能コーデといえるでしょう!

 

★ワイド

カジュアル

デザイン別コーデ3

(画像引用元:fashion-press

茶色のズボンだと、ダボッとしてだらしない印象になりがちですが、
色合いの異なるワイドパンツとジャケットを組み合わせることで、
品のある雰囲気を纏ったゆったりとしたシルエットになります。

写真のようなシンプルなトップスをアウターの中に着るのも良いですが、
アウターの中に主張の強いトップスと組み合わせたとしても、
落ち着いたスタイルの中に遊び心を感じさせてくれるコーデとして楽しめます。

コージー

デザイン別コーデ4

(画像引用元:fashion-press

ワイドパンツに寒色系のトップスとの組み合わせ。

ゆったりとした茶色のワイドパンツと寒色系のトップスを組み合せれば、
同じ系統のトップスとズボンでも色合いによって、
メリハリがついておしゃれな印象を与えてくれます。

ゆったりとした上下でコーデするなら色合いを正反対に変えてみましょう。

 

★スラックス

カジュアル

デザイン別コーデ5

(画像引用元:fashion-press

落ち着いた印象を与えるスラックスに柄シャツのような遊び心あるトップスとの組み合わせは、
真面目すぎず、崩しすぎず、バランスの良いオシャレな組み合わせになります!

シックな茶色のズボンだからこそ、いろんな柄のトップスを合わせることによって、
着る人自身のオリジナリティが出てくるため、
個性が光るコーデとしていろんなバリエーションを楽しむことができます。

フォーマル

デザイン別コーデ6

(画像引用元:lookbook

茶色のスーツ姿は渋くてかっこいいです。

難易度は高いですが、
スタイルはフォーマルなのに色合いはカジュアルという「あなた何者?」感が最強です。

色合いから男らしいダンディーな雰囲気がでるので、
大人のメンズはぜひ挑戦してみてください!

 

★チノパン

カジュアル

デザイン別コーデ7

(画像引用元:lookbook

カジュアルの代名詞チノパン。

茶色のチノパンとシンプルで清潔感のあるカラーのトップスとの組み合わせは、
雰囲気がマイルドになり、爽やかな印象を与えてくれます。

キレイめ

デザイン別コーデ8

(画像引用元:lookbook

ジャケットはフォーマルですが、
茶色のチノパンとトップスがいい意味でカッチリ決まりすぎる部分を中和してくれます。

シンプルかつ崩すところは崩す遊び心を忘れさせない、メリハリのあるコーデが楽しめます!

 

★ジョガー

カジュアル

デザイン別コーデ10

(画像引用元:lookbook

茶色のジョガーパンツは、ラフでどのスタイルにも合わせることができるアイテムです。

シンプルだからこそ、カジュアルの王道スタイルとして、
いろんなシーン・いろんなトップスと組み合わせて着用していけますね!

ストリート

デザイン別コーデ11

茶色のジョガーパンツはストリート系統でもバッチリ決まります。

茶色が落ち着いた色なので、
アクセサリーやシューズで遊び心を出すとメリハリのあるコーデとなり、
スタイリッシュな雰囲気を楽しむことができます。

 

★クロップド

カジュアル

デザイン別コーデ12

(画像引用元:fashion-press

茶色が少し重たく感じさせてしまう分、クロップドパンツだと足元に軽やかさがでて、
とてもバランスがよくなります。

落ち着いた色の分、
シューズや靴下などポイントポイントでおしゃれの幅を広げることができるので、
カジュアルながらも全体的にごちゃついた感じのないキレイなコーデとなります。

フォーマル

デザイン別コーデ13

(画像引用元:fashion-press

茶色のフォーマルスタイルでも足首を見せると、
全体的にスッキリとしたシルエットで爽やかな印象になります。

茶色特有のマット感がクロップドパンツによってマイルドに落ち着く。

統一感がありながら一つ垢抜けるポイントを作っておくと、
周りの人も思わず唸ってしまうようなオシャレなコーデに仕上がります。

 

★ショートパンツ

カジュアル

デザイン別コーデ14

(画像引用元:fashion-press

ショートパンツはどんなトップスにも合わせることができる優れものです。

柄シャツや軽めのカラーのトップスと組み合わせれば、
全体的にスマートなコーデになり、ショートパンツと相まって爽やかな雰囲気がでてきます。

ストリート

デザイン別コーデ15

(画像引用元:lookbook

暗めの茶色のショートパンツと黒のトップスを組み合わせると、
さきほどと違いスタイリッシュに決まります。

茶色のショートパンツは、ズボンの明るさでカジュアルよりにもストリート系統よりにもマッチするので、
いろんな色合いの茶色のショートパンツを持っておくと様々なスタイルのコーデを楽しむことができます。

 

【4】茶色のズボンの注意すべき着こなし・組み合わせ

茶色のズボンは野暮ったく見えてしまう?

茶色のズボンの注意すべき着こなしと組み合わせ1

(画像引用元:fashion-press

何度も書いているように茶色のようなアースカラーはマット感が強くて野暮ったく見えてしまう少し難易度が高いアイテムです。

野暮ったく見えてしまうのは、全体のカラーの系統が近かったり
ワイドパンツとパーカーのようなシルエットが広がってみえるアイテムを組み合わせてメリハリが無くなってしまうため。

ただ、近いカラー系統の組み合わせでも、中に異なる色のシャツを重ねたり、
クロップドパンツのような垢抜けるポイントを作ることで、
一気に野暮ったい印象を打ち消してくれるので、
必ず一つは爽やかに見られるポイントを確実につくるようにしましょう。

主張強すぎ?インパクトが強いトップスとの組み合わせ

茶色のズボンの注意すべき着こなしと組み合わせ2

(画像引用元:lookbook

マット色が強いズボンにトップスのインパクトも大きくなってしまうと、
上下の主張が強すぎて、統一感のないごちゃごちゃした印象を与えてしまいます。

写真のようなボーダーや柄の強いトップスを組み合わせるときは、
シンプルなアウターを一つ用意しておくのがおすすめです!

ジャケットでもパーカーでもアウターを一つ重ねるとトータルで見て、
インパクトが打ち消されてスマートに見えます。

柄のトップス単体だと強烈ですが、そこに一つアイテムをつけるだけで、
コーデに良いアクセントになります。

ぜひ一度お試しください!

 

【5】まとめ

いかがでしたか。

茶色のようなアースカラーは2021年のトレンドになっています。

特に茶色のズボンだと、組み合わせる難易度が難しいからこそぜひ挑戦していきたいところ。

そのときこの記事がお役にたてられたら嬉しいです!

茶色のズボンを取り入れて、今年のトレンドを堪能していきましょう!